療育方針

日常生活の中からひとりひとりの子どもたちの可能性と課題を見つけ、楽しめる方法で取り組みの意欲を高めます。また、たくさんの友だちや支援者といろいろな活動を通して、人との関わり方を学び、コミュニケーション力を伸ばします。

心身共に安全に活動できるように、健康管理や環境設定に留意しながら、活動の基本となる体力を身に付けます。

いつでも気軽に相談でき、いつまでもご利用していただけるように、ご家族が抱える悩みや不安を少しでも軽減できるような相談支援を行います。

5領域

日々の療育の中で、心身の健康状態の把握。
『検温する』『手を洗う』など、基本的生活スキルの獲得。身だしなみやスケジュール管理。

姿勢保持や軽い運動、外遊び。音楽に合わせ、歌う・体を動かす。指先を使った物作り。事業所外の社会的な場面における移動機能の向上。感覚に特性がある児童への配慮。

一人一人の認知の特性を理解、活動を通して、視覚・聴覚・触覚などの感覚を活用して認知機能の発達を促す。コミュニケーションの困難性から生ずる行動障害の予防及び適切行動への対応。

遊びや帰りの会を通じて言葉のやり取りを学び、話す・聞く力を養う。言葉によるコミュニケーションだけではなく表情やジェスチャー、メモパッドの活用など非言語によるコミュニケーション。

活動や遊びを通して、一人遊びから共同遊び、相手の気持ちや考えを知り、社会性の発達や対人関係の構築を目指す。レクリエーション活動を通じて、集団や社会でのルールを学ぶ。

支援プログラム

ご利用案内

就学児童に対し、学校の放課後や休業日において、生活能力向上のための支援を継続的に提供することにより、学校教育と相まって自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行っていくデイサービスです。

未就学児を対象として、多彩な子どもたちの日常生活での基本動作の支援、自立支援や機能訓練、集団生活への適応訓練などを行っていくデイサービスです。

「あるく」は、友だちや親せきの家のような親しみやすい雰囲気の中で療育を行っています。
友だちや支援者といろいろな活動を通して、一人ひとりの力を伸ばし、将来につながるような支援を行っています。
毎月、事業所内での課題、制作や音楽リズム、運動教室、近隣施設への買い物やレクリエーションなどを行うなかで、余暇の充実や、集団や社会でのルールを学ぶ機会を提供しています。

STEP

お問い合わせ・ご見学

TEL 0138-83-6306 まで、お気軽にお問い合わせください。
ご見学時に事業所のご案内、お子様の好きなことなどを伺います。
お子様には、事業所のサービスを体験していただきます。

STEP

通所受給者証の取得

サービスを利用するためには市町村から交付される「通所受給者証」が必要です。

※療育手帳をお持ちでなくとも「通所受給者証」を取得することができます。

【 お問い合わせ先 】
函館市 保健福祉部 障がい保健福祉課
TEL 0138-21-3302
北斗市 民生部 保健福祉課 福祉サービス係
TEL 0138-73-3111
七飯町 福祉課 障がい福祉係
TEL 0138-65-2514

STEP

ご契約・ご利用開始

利用契約を締結して、サービスの利用開始となります。

※複数の事業者と契約を締結することもできますが、「通所受給者証」に記載ある支給量(1ヶ月毎に利用できる日数)を超えるご利用はできません。

利用料金は、 9割を国や自治体が負担し、残りの1割を利用者が負担します。
利用者負担額は月ごとにサービスを利用した回数などによって計算されます。
ただし、利用者負担には所得に応じて以下のように1ヶ月毎の上限額が定められています。
 利用回数が増えたとしても、支払う料金は負担上限月額までです。 

おやつ50円/1日
給 食450円/1食
暖房費(10月1日〜4月30日のみ)50円/1日
レクリエーション費実費
おやつ50円/1日
給 食450円/1食
暖房費(10月1日〜4月30日のみ)50円/1日
レクリエーション費実費

お知らせ